
スポーツ整形外科
スポーツ整形外科
整形外科の中には、スポーツ医学の専門知識や診療経験が豊富な専門医がおり、スポーツ医と呼ばれることがあります。あるいはスポーツ整形外科、スポーツ外来などの診療科を持つ医療機関も存在します。
スポーツ整形外科では、スポーツによって起こるケガや障害を幅広くみています。
競技やポジションによって痛めやすい部分があり、故障が起こるシチュエーションもさまざまです。そのため、当院ではそうした面もしっかり考慮した上で治療を行なっていきます。
アスリートにとって治療期間中も筋力や柔軟性を維持することは非常に重要です。
早期復帰をご希望の場合には、無理のない範囲でそれに合わせた調整についてのご相談も受けています。
また、ウォーミングアップとクールダウン、オーバートレーニング予防、フォーム矯正などについてもきめ細かくお伝えしています。
スポーツ整形外科では、オーバーユース(使い過ぎ)による障害で受診される方も多くなっています。大きな故障につなげないためにも、少しでも違和感や軽い痛みを感じた際は、お早めにご来院ください。
スポーツの種目や競技の特性によって、発生しやすい外傷や障害の種類が異なります。例えば、下記のような症状が競技別でよく見られる外傷です。
当院では、スポーツ外傷をトータルに治療しています。
スポーツで起こる故障は、日常的なケガとはかなり異なるため、それぞれのスポーツやポジションについての知識をしっかりと持った上で、専門的な治療を行っています。
当院では、スポーツ整形外科の診療経験が豊富な整形外科専門医が検査と診療を行い、理学療法士による運動療法プログラム指導などでトータルに治療を行っています。
しっかりとした診断が行えるよう、診療の際に下記の項目をお聞きすることがあります。
軽い痛みや違和感がある初期の段階に適切な治療を受けることで、短期間で治すことができます。無理をすると大きな故障につながってしまう可能性が高まり、治るまでの時間が長くなります。また、患部をかばうことで他の部分にも故障が広がることや、再発しやすくなるリスクも出てきます。治療中の筋力・柔軟性強化に関しても、無理のない運動療法プログラムをご指導しています。気になる症状があれば、早めにご相談ください。
TOP